筋トレ・ダイエットを継続させるには
筋トレやダイエットを成功させる為に必要な「継続する力」を得るためにおすすめの3選

ダイエットや筋トレのブームが訪れている昨今の日本では、多くの情報が流れています。
その中でどうダイエットを成功させるか、マッチョになれるか。考えている人は多くいると思います。そんな中それらを成功している人たちに共通して言えることは「継続する力」です。
「そんなの簡単にできることじゃないよ。」
その通りです。なのでボディメイクを二年間集中して行いボディコンテストの大会に出場し初出場でファイナリストになった私が自分なりの成功体験を踏まえ「継続する力」をより現実味をおびた感じでお伝えしますのでご覧ください。ダイエット・筋トレに興味のある人にはとても有益な情報だと思いますよ。
1、高みを目指すな

ダイエットを決意した日、あなたは「よし!!この人のようになりたい!!そうやって高い目標をおくことで叶うって本にも書いてあったし!!」と思っていませんか?
それでは完全に失敗すること間違いなしです!!
確かになりたい自分の可視化の為にモデルさんや成功者の写真を眺めそれを目標にすることは良いことかもしれません。だけどその目標は本当にあなたと重ね合わせた時にしっくりきますか?本当になれると思っていますか?その日の一瞬だけになっていませんか?
あなたは幻想の中で手をゴソゴソして何も掴めない状態になるわけです。
なのでなるべく自分へのハードルは上げずに、1日を過ごしてください。
「あんなモデルさんみたいになりたいけどすぐにはなれないから、今日はせめて腕立て10回やろう。」と目標を低く設定し、継続ができるハードルの低さに自分を操ってください。
2、友達を誘う

継続する前に一歩を1人で踏み出せない人がいるでしょう。そんな時は今まであなたの背中を押してくれた友人の元へ行き、「ダイエット・筋トレ一緒にやろう!!」と言ってください。複数なら決断することが怖くなくなるというのは人間の心理に’’群集心理’’というものがあるからでしょう。
1人より、2人、2人より3人のように群衆となると以下の症状が生まれます。
・匿名性 → 無責任になる
・被暗示性 → 誰かの意見に簡単に乗る
・力の実感 → 強くなった気になる
群集心理とは:心理学総合案内「こころの散歩道」/社会心理学入門/群集心理・集団心理とは(碓井真史)
そんな気持ちにさせたらこっちのものですね。一緒にジムに入会してしまいましょう。
さあ、宗教っぽくなってきたので最後の題材へ進みましょう笑
3、アニメを見ながらやる

僕の場合は周りの友達が誰も筋トレに興味がなかったので1人でやらざるを得なくなりました。なんとも悲しいものですが、そこで考えたのが苦しい筋トレを継続しなきゃいけないという感覚を捨て、「このアニメが3話終わるまで筋トレしよ」でした。※自宅の場合
実際のところこの方法が一番筋トレに集中し継続ができるようになりました。
痩せなきゃ・筋肉つけなきゃ.....という強迫観念を抑え、あ、今日あのアニメ見たいから筋トレの時に見よ。のスタンスで挑むとすんなり習慣の中に筋トレが導入されていました。
みなさんもお持ちのIPadやケータイで好きなアニメや映画をみてはいかがでしょう。
(ジムなどの場合は、この曲が何曲終わるまでとか、ラジオが終わるまでとかがオススメです。)
まとめ
ダイエット・筋トレを「継続する力」は一朝一夕でつくようなものではありませんが、今回お伝えした3選はあなたを強くすること間違いなしです。気が向いたらチャレンジしてみてはどうでしょう。キッカケ作りはお手伝いしますよ。
初回限定体験パーソナルトレーニング4,400円
↓↓↓